Helicoは元々、ヘッダーのクロスシャフトを分解し傘歯ベベルギヤを外し床にギヤ側を上に向け置き休憩した際に「これがボルトの駆動部だったら・・」と思ったのがきっかけで、ヘリカルベベルギア形状ではオス↔メスでの駆動が出来ないので、ボルトとして左右駆動出来るようヘリカル部のエッセンスだけ残したのが花形ねじ頭部になります。

ヘリカル駆動部なので「Helico」としています。・・Helico=ギリシャ語で空間螺旋を表す単語です。

ヘキサロビュラが二次元断面上の面フィットであったのに対して、空間螺旋上の面を利用し駆動する方法としています。利点は同じ駆動高さなら落差と曲面長さを利用していますので駆動面を大きく取れます。また、二次元上の接触では応力も同一平面上に展開されますが、Helicoでは球面に沿いそれぞれの駆動位置で分散されますので、ボルト駆動部が変形しにくくなっています。下の上面図ではごく普通の花形工具に見えますが、アイキャッチに使用した斜視図にすると駆動部長さが長くなっている事が確認出来るかと思います。

歯車→傘歯歯車→ヘリカル傘歯歯車の順でギヤの接触長さが長くなり伝達力が増すことと同じ考え方となります。Hericoでは球面を利用した空間螺旋状に展開していますのでさらに長くなっています。

上面からはごく普通の花形工具です。

特徴はヘリカルの角度、断面で確認出来るように駆動位置がほぼ45度となるよう設計しています。・・単純に一番長くなる位置にしてあります。
球面で接触している事と、通常20度前後のフランジ角に対し角度を大きく取っていますので、マグネット工具にした際の中心安定性が極めて高くなっています。

断面
Helico試作工具02駆動部クリアランス

PAT . 6877798